会社概要
企業名 | 有限会社 小城新生興業社 |
事業内容 | 浄化槽保守点検・清掃、下水道処理施設維持管理、一般廃棄物収集・ 運搬、産業廃棄物収集・運搬、建築物排水管清掃 |
TEL/FAX |
TEL:0952-72-3091 FAX:0952-73-3453 |
所在地 | 佐賀県小城市三日月町 久米2508-1 |
設立 | 昭和56年10月1日 |
代表 | 橋村和夫 |
従業員 | 28名(男 25名 女 3名) |
資本金 | 300万円 |
加盟団体 | 佐賀県環境システム事業共同組合 全国管洗浄協会 |
代表挨拶

当社は、昭和35年わたしの父である故橋村正夫が当時の小城町から許可を得て、個人経営でし尿の汲み取り業務を始めました。その後、簡易水洗、浄化槽の普及に伴い、経営規模も年々拡大をしてまいりました。そこで、経営の近代化を図るため、昭和56年10月に有限会社 小城新生興業社を設立し法人化しました。
以来50年、お客様のご協力のお陰で、業績も順調に推移してきました。しかしながら、今後については、下水道普及や規制緩和と言った社会の変化への適切な対応が求められています。
これまで、浄化槽の点検回数の見直し及びモバイルパソコンの導入などを実施し、業務効率化を図り、お客様へのサービス向上をしてきました。今後、更なるサービス向上に向けて社員一人ひとりが会社及び自己の役割をしっかり自覚し、それぞれが責任感を持ち業務に当たることが何よりも大切なことです。
次に、管理士については、より技術力を高めることを課題としています。特に、小城市では、下水道処理区域の見直しが行われました。このような状況の中で、浄化槽の適正な検討技術とともに浄化槽の使用について管理者への適切な指導助言の重要性が増してきます。
最後に「顧客サービス」という会社の使命を実行するためには、なによりも、将来的な会社の存続、発展が不可欠です。これからも小城市の皆様が安心して生活できる環境作りのために、先を見越した経営に努力してまいりますので、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
沿革
昭和35年 | 小城衛生社として事業を開始 |
昭和56年 |
有限会社小城新生興業社として法人化 |
昭和61年 | 浄化槽保守点検業登録 |
平成8年 |
事務所を現在地に移転 |
平成18年 | 下水処理場の維持管理業務を開始 |
平成18年 | 建築物排水管清掃業務を開始 |
平成25年 | クリーン枡清掃業務を開始 |
資格一覧
- ・浄化槽清掃技術者
・浄化槽管理士
・浄化槽技術管理者
・下水道技術検定第3種
・下水道管理技術(管路)
・高圧洗浄技能士
・第二種電気工事士
・排水管洗浄作業監督者
・建築物排水管清掃技士
・酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者
・危険物取扱者(乙種第4類)
・玉掛け技能講習
・小型移動式クレーン運転技能
・し尿・汚泥再生処理施設技術管理士
・第1種衛生管理者
・貯水槽衛生管理士
・甲種防火管理者
・2級ボイラー技士
・有機溶剤作業主任者
・ガス溶接技能
地域貢献活動
我々、小城新生興業社は、小城市内の公園内にある公衆トイレの
清掃ボランティア活動を定期的に行っております。
また、市内にあるカーブミラーの清掃活動も行っております。
清掃ボランティア活動を定期的に行っております。
また、市内にあるカーブミラーの清掃活動も行っております。


小城市内公園のトイレ清掃ボランティアのようす。
アクセスマップ
■会社所在地
〒845-0022
佐賀県小城市三日月町久米2508-1
TEL:0952-72-3091
FAX:0952-73-3453
〒845-0022
佐賀県小城市三日月町久米2508-1
TEL:0952-72-3091
FAX:0952-73-3453